井上石材 ロゴ

MATERIAL 白桜みかげ

凛とした芯のある良質な花崗岩

約6600万年前の中生代白亜紀末にマグマが冷却凝固して生まれたい花崗岩(みかげ石)で、矢掛町内田の大倉山のふもと、下には蛍舞う美山川が流れる山あいで、江戸末期ごろより静かに採掘されています。

日本、そして海外で産出される良質な花崗岩の中でも、有数の耐久性を持つ、頑固で素直な性格の石で、国内外で建築や彫刻など、広い用途で使用されています。

白桜みかげの由来は薄紫の石英のキャンバスに、白長石が白桜の花びらが風に舞うようにみえることから名づけられました。決して華やかではありませんが、凛とした芯のある白みかげ石です。

矢掛町史によれば、江戸末期頃より採掘が始まり、大正になって近隣地方へ石材料として広く使われるようになったようです。そして昭和に入り、近県にまで販売されるようになりました。現在では中国地方を中心に近畿・九州・東海・関東地方などでも使用されています。

国産材としては、5mを超える長尺物や2m角の大材なども採ることができ、墓石材・建築材・土木材・環境石材や記念碑などにも広く使われています。

PAGE TOP